オーナー・管理会社様

NTTメディアサプライ株式会社 ロゴ

導入事例インタビュー
福徳不動産様

「DoCANVAS」導入で、ネットサポートの課題が全て解決し、顧客の満足度も向上。
NTTグループとの更なる協業で、新たなビジネスも拡大したい。

長崎を拠点に、佐賀、福岡で事業展開をしている株式会社福徳不動産は、「不動産管理事業」と「社会福祉事業」を通して、地域や地域住民との共存共栄を目指しています。 不動産事業では、新築・中古物件等不動産の売買や、賃貸物件の仲介・管理、不動産活用のコンサルティング、テナントの開発など、3県全域を営業エリアとして幅広く展開しています。
2011年に社長就任した福島社長は、未だ紙による契約が多い不動産業界において、ITを活用することで業務の効率化を推進しています。
2021年8月には情報システム部を分社化してITシステムコンサル事業を立ち上げ、様々なクライアントのサポートを行うほか、NTTグループとの協業で新ビジネスも拡大したいと考えています。
今回は、福徳不動産の代表取締役社長である福島 卓(ふくしま すぐる)様と、オーナーコンサルタント部部長の小森 淳(こもり じゅん)様に、詳しくお話を伺いました。

導入事例インタビュー:対談

■ 導入サービス

DoCANVAS 60物件1,398戸(2022年3月末時点サービス提供中)

■ 利用用途

マンションオーナーの入居促進や空室対策、入居者の退去防止などのテナントリテンションを目的に、「DoCANVAS」の導入を勧めている。 また自社が企画供給している新築賃貸マンションに最初から「DoCANVAS」をパッケージ化して提案している。

■ 導入経緯

自社が管理するマンション物件に、独自で開発したWi-Fiサービスを提供していたが、導入数が増えるにつれ、保守対応や管理する人的リソースが不足する事態に。
業務フローの非効率さもあって、これらを解決するために「DoCANVAS」の導入を決めた。

導入によりリソースの最適化も実現

導入事例インタビュー:対談の様子

──なぜ「DoCANVAS」を選ばれたのですか?

導入にあたっては、「DoCANVAS」も含めて3社を比較しました。 ほかの2社は、弊社が管理する物件の入居者様に対して、自信をもって提供できる品質や保守体制が整備されておらず、サプライチェーンとしての事業の継続性にも欠ける印象でした。

一方の「DoCANVAS」は、IPv6対応で棟内最大1Gbpsを実現できる高い通信品質なので、入居者様に安心して利用いただけると判断しました。 また、DoCANVASは機器保守付きの保守サービスなので、課題であった機器の不具合を根本から改善できます。

さらに、全国どのエリアでも対応可能な保守専用コールセンターが完備されているので、問合せや保守対応は専用スタッフが代行してくれます。 これにより、お客様対応で苦慮していた情報システム部が、本来の仕事に集中できるようになりました。 案件滞留などの二次的なクレームも防げるようになり、弊社が抱えていたネットサポートに関するすべての課題を解決できたのです。

こうした通信速度などの品質の良さと、速度遅延や機器故障・保守対応網の充実、豊富な実績による安心感などが、最終的に「DoCANVAS」に決めた理由です。

オーナーの入居促進や空室対策の一助になっている

──「DoCANVAS」はどのような用途で使われていますか?

弊社では主にマンションオーナー様に対して、「DoCANVAS」の導入提案を行っています。 オーナー様所有物件の入居率が低迷してきた際の、入居促進や空室対策の一環として、あるいは、入居率・収益性の高い物件であれば、 入居者様の退去防止や長期入居といったテナントリテンションを目的に、導入をお勧めしています。

オーナー様所有物件の空室が目立ってきた場合は、通常は室内リフォームか、「DoCANVAS」の導入をご提案しています。 「DoCANVAS」の導入プランは、オーナー様が選びやすいように、「イニシャルコスト型プラン」と「ランニングコスト型プラン」の2種類をご用意しています。 おおむね高い入居率を維持するための必要経費として納得いただいています。

おかげさまでオーナー様からの評判もよく、「DoCANVAS」の導入で入退去後の家賃の値上げにつながった例や、前年に比べ平均空室期間が減ったという声も聞いています。 何よりNTTグループの製品であることが、オーナー様の安心感につながっているようです。

このほか弊社では、新築の賃貸マンションを毎年250戸~ 300戸程度企画供給を行っており、「DoCANVAS」を投資商品の1つとして組み込み、投資家の皆さまへの提案も行っています。

NTTグループとの連携を深めて、新たなサービス開発につなげたい

──今後は「DoCANVAS」をどのように活用していきたいですか?

オーナー様のランニングコストを抑え収益性を向上させるために、「DoCANVAS」と「DoCANVASでんき」とのセット販売など、NTTグループの様々なソリューションと連携ができればと思っています。

双方のスケールメリットを活かした協業で間接コストを減らせば、販売単価を抑えたサービスを提供できます。弊社のような不動産管理会社と、NTTグループという通信事業者の強みを活かしたコラボレーションで、新サービスの開発などもできるといいですね。

ITコンサルなどの新ビジネスでも協業していきたい

──福島社長は、NTTグループとの連携に対する期待やご要望はありますか。

将来的にIoTがもっと一般的になれば、「DoCANVAS」とスマート家電などをセットで提供していきたいと思っています。 また、2021年8月から情報システム部を分社化して、ITシステムコンサル事業を本格化させたところです。 今後はNTTグループの豊富な実績やノウハウ、知見などを共有させていただき、クライアントへの提案を充実していければと考えています。 「DoCANVAS」のおかげで、弊社の情報システム部が本来の業務ができるようになり、業務の効率化につながりました。 今後も連携していくことで、クライアントの業務効率化を一緒に実現できればと思います。

  • DoHomeConnect

    IoT スマート物件

    入居者様とアプリでコミュニケーションを取ることができるので、管理会社様の電話応対稼働を削減いたします。

    スマートロックで管理会社様の鍵の運用稼働(内覧時の受渡しや退去時のシリンダ交換)を削減いたします。

    利便性・安心感・セキュリティが高まり、物件の付加価値が向上いたします。

    IoT スマート物件
  • DoCANVAS

    Wi-Fi 付き光インターネット※1

    入居者様に人気の設備を導入し、快適サービスが揃った付加価値の高い物件とすることで、近隣物件との差異化を図ることができます。

    ●特長
    棟内に光ファイバーを引込み、LAN配線でシェアすることで、安価で高品質( DoCANVASはベストエフォートサービス となります ※2) なサービスを実現しました。

    ●高機能機器の使用
    官公庁でも採用されいる信頼性の高い国内メーカーの機器を使用しています。

    Wi-Fi 付き光インターネット
  • 宅配ボックス

    非接触で荷物を受取り

    対面での受け取りが不要なので、宅配業者を装った犯罪対策になり、さらに再配達の手続き不要で入居者様の利便性も向上いたします。

    DoCANVAS
  • 【注意事項】
  • ※1 Wi-Fi オプションサービスをご利用の場合、または入居者様にてWi-Fi ルータをご準備頂いた場合となります。
  • ※2「 DoCANVAS」はベストエフォート型サービスであり、一定の通信速度を保証するものではありません。