迷惑メールブロックサービス編
【設定について】
『DoCANVAS (ドゥキャンバス)』に関してお客様から数多くお問い合わせいただくご質問内容を、カテゴリー別に掲載しています。
お客様のご質問内容がこちらに掲載されていない場合は、お気軽にお問い合わせください。
「ホワイトリスト」「ブラックリスト」とは何ですか?
ホワイトリストとは、受信したいメールを誤って迷惑メールと判定されることを防ぐため、受信したいメールのメールアドレス等の条件を登録できるリストです。
ブラックリストとは、受信したメールを迷惑メールとして、メールアドレス等の条件を登録できるリストです。
ホワイトリストもブラックリストも設定はWebメールの設定画面より設定できます。
設定方法は、「WEB メール 利用マニュアル」P.30~をご確認ください。
- ※お住まいのマンションによっては、サービス提供がない場合がございます。
「迷惑メールフォルダ」に振り分けられたメールはどうなりますか?
30日後に自動的に削除されます。なお、誤って迷惑メールと判定されたメールが「迷惑メールフォルダ」に隔離されることもあります。そのため、Webメールサービスをご利用いただき、定期的に「迷惑メールフォルダ」内のメールの確認をお願いします。 もし、誤って迷惑メールと判定されたメールがありましたら、削除される前に「受信フォルダ」への移動をお願いします。
■Webメールサービスはこちら
受信したいメールが「迷惑メール」と判定されて受信できないのですが、どうすれば良いですか?
受信したいメールが「迷惑メール」と判定されてしまう状況を改善するには次のいずれかの方法をお試しください。
1)受信したいメールが特定の相手から送られてくる場合
相手のメールアドレスを「ホワイトリスト」へ登録することで、受信できるようになります。
※「メール受信拒否設定」に相手のメールアドレスが登録されている場合は、「メール受信拒否設定」の設定内容が優先されますので、ご注意ください。
2)受信したいメールが不特定の相手から送られてくる場合
次の方法をお試しいただくことで状況が改善することがあります。
・迷惑メールの判定基準を「弱」に設定する
「ホワイトリスト」への登録方法、迷惑メール判定基準の変更方法については、
「WEB メール 利用マニュアル」をご確認ください。
- ※お住まいのマンションによっては、サービス提供がない場合がございます。
■「迷惑メールブロックサービスご利用ガイド」はこちら
■Webメールサービスはこちら
受信したメールのアドレスが「ホワイトリスト」と「メール受信拒否設定」の両方に登録してある場合、どちらが優先されますか?
「メール受信拒否設定」が優先されます。そのため、両方にアドレスを登録すると「メール受信拒否設定」が優先されるため、メールは受信できません。
迷惑メールの判定基準とは何ですか?
「迷惑メールブロックサービス」では、お客様が受信したメールが持つ迷惑メールの特徴を数値に換算し、その数値が特定の値を超えたメールを迷惑メールと判定しています。この特定の値を「迷惑メールの判定基準」と呼んでいます。サービス開始当初は「中」が選択されています。
- ・迷惑メールの判定基準として「高」を選択した場合
迷惑メールの特徴を多く持つメールが迷惑メールと判定されます。
そのため、迷惑メールであっても迷惑メールと判定されないことがあります。 - ・迷惑メールの判定基準として「低」を選択した場合
迷惑メールの特徴が少ないメールでも迷惑メールと判定されます。
そのため、迷惑メールでなくても迷惑メールと判定されてしまうことがあります。
迷惑メールブロックサービスを契約しているメールアドレスをホームページ上から変更すると「迷惑メール設定」や「ホワイトリスト」で登録した内容が消えてしまいました。何故ですか?
迷惑メールブロックサービスを契約しているメールアドレスを変更すると次の設定がデフォルトに戻りますので、ご注意ください。
- ・Webメールの「フィルタ登録」で設定頂いた内容
- ・迷惑メールブロックサービスの「迷惑メール設定」で設定頂いた内容
- ・迷惑メールブロックサービスの「ホワイトリスト」で設定いただいた内容